最近、イエベ・ブルベという言葉を多く耳にしませんか?
- なんとなくの意味は知ってるけどよくわからない…。
- そもそも、パーソナルカラーってなに?
- イエベ秋ってなに?ブルベ秋はないの?そもそも何種類?
- イエベ・ブルベ別に似合うメイクを教えて!
今更聞けないイエベ・ブルベについてこの記事でマスターしちゃいましょう!

Contents
そもそもイエベ・ブルベってなに?

イエベ・ブルベとはそれぞれ「イエローベース」「ブルーベース」の略語であり、肌の色の傾向をあらわしています。
名前の通り、
肌の色が黄色寄りなら「イエローベース」
肌の色が青寄りなら「ブルーベース」
です。
肌の色がわかったところで何がメリットなのか…
それは、パーソナルカラーを把握することができることです!
パーソナルカラーとは…
肌・眼・髪など1人ひとりが生まれながらに持った身体の色とピッタリな雰囲気の色
服を着た時、メイクをしたとき、同じ形や方法でもなんとなく似合わない…そんな時はありませんか?
それ、パーソナルカラーが関係してるかもしれません!
似合う色を身につけると
- 若く見える
- 明るく見える
といったように
あなた自身の魅力がより引き出されます。
反対に、似合わない色を身につけると
- 老けて見える
- 暗く見える
といったように
あなたの魅力を発揮することができないこともあります。
自分がイエベなのかブルベなのかを把握することで初めて自分に似合う色を知ることができ、あなた自身の魅力を存分に発揮することができるのです!
イエベ・ブルベの種類

人間を2タイプに分けるなんて無茶な話だ!
なんて思った方もいるのではないでしょうか?
安心してください、もっとあります。
基本中の基本はイエベ・ブルベの2種類。
それをさらに分割した「春夏秋冬」の4種類。
そこからさらに分割して8種類、16種類、24種類……
その中でも今回は基礎の4種類、そして人気な16種類についてご紹介します!
4シーズン・パーソナルカラー

4シーズン・パーソナルカラーとは、イエベとブルベをさらに色の明るさ鮮やかさなどで「春夏秋冬」の4つのシーズンに分けたものです。
それぞれ、イエベ春、ブルベ夏、イエベ秋、ブルベ冬となります。
色によって分けているので「イエベ夏」や「ブルベ秋」のようなものはありません。
16タイプ・パーソナルカラー
16タイプ・パーソナルカラーとは、4シーズン・パーソナルカラーをさらに細分化したものです。
春夏秋冬をさらに色相、彩度、清濁、明度で分けていきます。
人間を4つの種類で分けるだけでは判断できない人もいたことで生まれた分割方法です。
「春夏秋冬」はそれぞれこのように分かれます。
LIGHT…黄みであわいパステルカラー
BRIGHT…黄みで明るいブライトカラー
VIVID…黄みで鮮やかなビビッドカラー
WARM…黄みが強いウォームカラー
LIGHT…青みであわいパステルカラー
BRIGHT…青みで明るいブライトカラー
MUTED…青みでくすんだシックカラー
COOL…青みが強いクールカラー
STRONG…黄みで色味の強いカラー
MUTED…黄みでくすみの強いシックカラー
DEEP…黄みで濃いディープカラー
WARM…黄みが強いウォームカラー
CLEAR…青みで澄んだクリアカラー
DEEP…青みで濃いディープカラー
VIVID…青みでとても鮮やかなビビッドカラー
COOL…青みが強いクールカラー
このように分けると、あることに気がつきます。
それはイエベやブルベで共通した表現があることです!
つまり、イエベ・ブルベを超えて第2のパーソナルカラーを発見することが可能になったのです。
この16種類で分ける方法は「16タイプカラーメソッド®」といい、株式会社ラピス様の登録商標です。
それぞれ似合うメイクとは?
イエベ・ブルベについて理解が深まったところで1番気になるのはおそらく
結局どんなメイクが似合うのか?
ではないでしょうか!?
そこで、本記事では4シーズン別に似合う色をざっくり紹介します。
イエベ春にピッタリな色

イエベ春の方は、イエベの中でも明るく鮮やかな色が似合います。
元気で可愛らしく、より若々しく見える方が多いのが特徴です。
そんなイエベ春の方にピッタリな色は
- アイボリー
- ベージュ
- コーラルピンク
- オレンジ
- レモンイエロー
- イエローグリーン
など、
黄みのある明るくあたたかい色です!
淡いコーラルピンクやライトオレンジ系、ソフトなイエローは特に最適なので必携です。
フォーマルな場面では
- ネイビー
- ウォームグレー
などを選ぶと重たくなりにくいでしょう。
参考にオススメ化粧品を掲載します。
実際にイエベ春の人にアンケートで聞いたイエベ春にオススメのコスメはこちら↓
【アイシャドウ】
プレイカラーアイシャドウ レザーショップ
高級なブラウンカラーのアイシャドウが特徴的なアイテムです。
微妙な細かい濃さと彩度の茶色がセットになっているため、立体的なグラデーションのあるメイクも自由に作ることができます。
イエベ秋の方でも使いやすい色合いなので、イエベ系の方は一つ持っていると絶対に損しません。
【リップ】
ロムアンド デュイフルウォーターティント 01
世間では「1人1本」言われるリップティント。それがロムアンド。
潤いながらもほのかに輝くティントのため、自己主張を抑えながらもしっかりと血色をアップさせてくれます。
レビューも下記のようにあるので掲載↓
イエベ春の人にはぴったりだと思います! 明るめのコーラルピンクです。 質感や使用感は、本当に水っぽくて、他のリップと合わせて使用するのも良いなと思います。
ブルベ夏にピッタリな色

ブルベ夏の方は、ブルベの中でも透明感がありピンク味の肌色をしている事が特徴です。
そんなブルベ夏の方にピッタリな色は
- オフホワイト
- ラベンダー
- ココア
- ライトグレー
- ネイビー
- スカイブルー
- ローズピンク
など、
白をベースとした爽やかな色
や
くすんだ青みのある色です!
イエベ秋にピッタリな色

イエベ秋の方は、イエベの中でも深みのあるあたたかい色が似合います。
大人っぽくおちついて見える方が多いのが特徴です。
そんなイエべ秋にピッタリな色は
- オイスターホワイト
- コーヒーブラウン
- サーモンピンク
- テラコッタ
- モスグリーン
- カーキ
- ターコイズブルー
など、
アースカラー
や
黄みがかった深みのある色です!
アースカラーとは…
自然のものをイメージした色(茶色や緑など)です。
ブルベ冬にピッタリな色

ブルベ冬の方は、ブルベの中でも色白、もしくは青みのある色黒な方が多いです。クールで個性的な存在感があるのが特徴です。
そんなブルベ冬にピッタリな色は
- ピュアホワイト
- マゼンタ
- ショッキングピンク
- チェリーレッド
- チャコールグレー
- エメラルドグリーン
- ロイヤルブルー
など、
ハッキリとした色
や
コントラストが強めな色です!
コントラストを強めに、
色合いをハッキリとさせることで
顔のパーツひとつひとつが引き立ち魅力度がUPします。
パーソナルカラーを参考に好きなオシャレを楽しもう!

イエベ・ブルベについての知識をまとめさせていただきました。
イエベ・ブルベは「あなたの魅力を引き出す色」を判別するための素材です。
「ピンクメイクをしたいけど自分はイエベだから似合わない」
「ブルベだから暖かい色を身につけると浮いてしまう」
のように悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
例えば、同じピンクでもコーラルピンクやローズピンクなど様々な種類があります。
自分自身がイエベなのか、ブルベなのか、
また、4シーズン、16タイプのどこに分類されるのかを把握することで、
よりピッタリな自分に似合う色を把握することができます。
イエベだから、ブルベだから……
と好きな色を諦めることはありません!!
自分のベースカラーやパーソナルカラーを理解して、より自分に似合うオシャレの方法を探してみてはいかがですか?
最近のコメント