こんにちは、ひやニキです。
とはいえ、僕のことを知らない方も多いので自己紹介をさせて頂きます。
僕は長いことコスプレを趣味としてやっており、各種SNSで日夜更新を頑張っています。
下記を覗いてみてください。
Twitterは→コチラ
インスタは→コチラ
Tiktokは→コチラ
突然ですが、あなたは
「今の自分が嫌だ」
「もっと垢ぬけたい」
「自分を変えたい!」
と思ったことはありませんか?
もし今、そう感じているなら、この記事はあなたのためのものです。
僕はかつて根暗でコミュ障、自己肯定感ゼロの“陰キャ”だった人間が、コスプレという趣味を通して人生を180度変えた経験を伝えたい。
そして、あなたにも「変われる可能性」がすぐそこにあることを感じてほしい。
僕は今では色々な化粧品とメイクを使い分けて日々レイヤー活動を楽しんでおります。
また、コスプレを通して出会った数多くの友人に囲まれながら、飲みに行ったり撮影をしたりして毎日を楽しく過ごしています。
そんな僕がコスプレを始める前と後で、一体どのような大きな変化を果たしたのか?
またコスプレをしていく中で得た、僕の考えや理念を述べていきたいな、と思います。
皆さんは趣味を通して沢山友人ができたり、性格が明るくなったり。
そんな人生が良い方へ明るく変化した経験はありますか?
僕はあります。それは10年前から今も現在進行系で。
まずそもそも普段の見た目や明るさが違います。言葉で説明するより写真で説明します↓
先程免許を更新してきました!!
が、受付で免許を見せた際に
「申し訳ありませんが、その……代理人の方の受付は不可能でして…」って言われたけどキチンと本人だしなんなら整形もしてないんですけど pic.twitter.com/KxTV60QaCK
— ひやニキ🦊🍇 (@miyamoto_fox) March 13, 2020
昔の僕:自信ゼロ、人と話せない日々
上の画像は、18歳の時の僕。
昔の僕は、まさに「変えたい自分」の塊でした。
鏡を見るのも嫌い。顔も体型も冴えないデブス。
人と目を合わせて話せず、女性とは会話すら不可能。
服装はダサく、友だちを作るどころか人と関わることすら避けて引きこもる毎日。
加えてASD(自閉症スペクトラム)・ADHD(注意欠陥多動性障害)の傾向がある
自己肯定感なんて皆無。
親に褒められた記憶もなく、「自分にできることなんてない」と信じ込んでいました。
大学時代、マジック&大道芸サークルでカードマジックを始めたものの、コミュ力不足で「話が面白くない」「目を見て話せないの?」と散々な評価。
友だちもできず、孤独感に苛まれるばかりでした。
そんな僕が最初に変化のきっかけをつかんだのは、SNSで「東方Project」にハマったこと。
でも、オフ会では場違いな発言を連発し、打ち上げに誘われず、友だち解除される始末。
現実もネットもダメで、劣等感は募る一方でした。
コスプレとの出会い:趣味が人生を変えた
「趣味」という新たな世界
転機は、20歳の時に訪れた同人イベント。
そこで出会ったのが「コスプレ」です。最初は乗り気じゃなかったけど、やってみると意外と楽しくて。
「視覚化された共通の趣味」だから、相手から話しかけてくれるし、話題も見つけやすい。
初めて「人と会話できる」というスタートラインに立てた気がしました。
不思議とこの頃には大学でも徐々にサークル仲間の輪に入れるようになってきました。
何度かコスプレするうちに少しづつ友人が増えてきた頃、新たな壁にぶつかります。
言葉の刃物と、後輩の激励
上は僕がコスプレ始めた頃の画像。
「あの、あまり綺麗にメイク出来ない人は見ててちょっと・・・見苦しいです」
と、言葉を投げられました。
今思えば、今は初心者向けのオススメコスメとかもしっかりとまとめられるくらいですが、当時はまったくでした。
とは言え僕にとっては漸く人と話せるようになってきた頃。
深く傷つき、人間不信になりました。
同時期に理解を示してくれる後輩K君が僕には出来ました。このことを相談したところ
「それは一理あるかもしれません。見た目に注力することは円滑なコミュニケーションの上で大事ですよ。
それを差し引いても、綺麗に出来る方が、自分が『綺麗に変われる』という成功体験と自己実現が出来るからプラスになるところが沢山あるはずです。」
とのこと。
僕はてっきり
「人と最低限会話できる」ことがコミュニケーションと思っていましたが、見た目という第一印象を変えていくことの重要性を、Kくんの言葉で思い知ります。
化粧品とメイクの研究の日々
その言葉を受けて早速化粧品の知識を深めることに。
↑今でもお世話になる、超便利な二重テープ。
ここから僕は覚えた
- 二重はコツを覚えれば、簡単に作れる
- 〇〇は~~の効果のため使用する。
- この道具はこんな使い方をするとアクセントになる
色んなことを調べ、覚え独力で頑張りました。
しかしそれには限界があります。
なんとか見られるレベルのメイクを作るのがやっとのまま。コミュ力もなぁなぁのまま。
それどころか衝突をしたりして、友人は一時期より減少。
漫然と2年が過ぎたある日、とてもメイクが上手い、尊敬できる方々と仲良くなるキッカケがありました。
僕は思い切ってメイクでぶつかっている壁を相談しました。
すると「ここの化粧品が良い」とか「これ使うほうが色合いがいい」
などなんとも的確なアドバイスが返ってきました。
ネットではそんなこと書いてなかったと思うことが沢山!
この時の知識を発展させたことを今こうして発信できるほどになりました
→コスプレに便利!【2分で即簡単】映えるアイシャドウの塗り方
この時、新たに教わったことを練習し挑戦し、取り入れました。
また、新しい友人が出来るたび、メイクに関して意見交換を重ね出来ることを増やしました。
時には寝ずに練習をしたり議論した日々もありました。
そして、今では僕は自分が教える側になりました
その努力が実を結び、気づけば僕はこうなっていました↓
コスプレイヤーやればね
これがこうですよ#コスプレイヤーbeforeafter選手権※無整形 pic.twitter.com/XnEZ2cO68Y
— ひやニキ🦊🍇 (@miyamoto_fox) February 12, 2025
コスプレを通じた変化は見た目だけじゃない。
人と目を合わせて話せるようになった。
数百人の友だちができ、親友と呼べる存在もできた。
「面白い人だね」「憧れる」と言われるようになり、メディアにも取り上げられた(文春オンライン、ホトセナ)。
そして、運動嫌いだった僕がダイエットに成功し、体脂肪率を15%減らすほどに。
整形なしでここまで変われたのは、コスプレが「自分を磨く力」をくれたからです。
縁が僕を変えた。あなたにもその縁がある
でもね、この変化は僕一人の力じゃないんです。
最近、文春オンラインのインタビューで話したんですけど、僕にとって「縁」が本当に大事だった。
コスプレを始めた頃は孤独で、メイクのやり方すら分からなかった。
でも、イベントで出会った仲間、後輩K君の「見た目を磨くことが大事」というアドバイス、メイク上手なレイヤーからの具体的な助言――そういう「縁」が僕を引っ張り上げてくれたんです。
もしあの時、後輩や仲間との縁がなかったら、僕はメイクの研究を始めなかったかもしれないし、今みたいに人に教える立場にも立てなかった。
一人で頑張るだけじゃなく、誰かと繋がることで初めて見える世界がある。
それが僕の人生を変えた大きな鍵でした。そして、その縁はあなたにもきっとあるはず。
変わりたいなら、まずは一歩踏み出して、そんな縁をつかんでみてほしいんです。
あなたにもできる。変わるための第一歩
ここまで読んで、「そんなうまくいくわけない」「元々才能があったんでしょ」と思うかもしれません。
確かに、僕は回り道もしたし、苦労もしました。
メイクを覚えるまでは超ハードモードだったし、友だちと喧嘩別れしたこともあります。
でも、全てがマイナススタートだった僕でも変われた。
それは、趣味に打ち込み、自分を信じて一歩踏み出したから。
最近のインタビューで話したように(文春オンラインより)、コスプレは「自分を表現するツール」。
そしてホトセナの記事でも伝えたけど、「変わりたい」という気持ちがあれば、誰だって垢ぬけられる。
僕が10年かけてつかんだその可能性を、あなたにはもっと効率よく届けたい。
僕がまず知ってもらいたいのは、今の自分に満足行かなくて、自分を変えたいと悩んでる人も、
「趣味への打ち込み方一つで解決できる可能性がある」
ということです。だから僕は
- 自分よりも効率よく、メイクの知識や商品の選び方を吸収してもらおう
- コスプレを通して、自分の出来ることや、かけがえのない友人を探してもらえたらいいな
と、いう思いからサイトを作成しようと思い立ったわけです。
もしかしたら 打ち込んだ先に
- 人と「会話」や「対話」が出来るようになる
- 美意識が高まる
- 生涯に渡る友達が沢山増える
- 自分を認められるものが得られる
- なし得なかった成功体験がある
- それらを含めて今までの自分と全く違う明るい自分になれる
等の可能性を大いに秘めています。
だから、ブログや公式LINEでメイクのコツや商品選びを発信しています。
「今の自分」にサヨナラを
「自分は人と仲良くできない」「何もできない」と悩むあなたへ。
僕もそうだった。
でも、コスプレを通して見つけた「自分にできること」が、人生を明るく変えてくれた。
美意識が高まり、見た目が変わる。
生涯の友だちが増える。
それが仕事に、人生に、全てにつながる。
僕だって、今はその縁が繋がりWebマーケティングやサイト制作、友人のレンタルスペースの仕事や果ては住宅相談までお仕事で受けるようになりました。
成功体験が自信になり、新しい挑戦ができる。
あなたが「変わりたい!」と思うなら、その可能性はすぐそこにあります。
僕のSNS(Twitter、Instagram、TikTok)を覗いてみてください。
そして、もし一歩踏み出す手助けが必要なら、公式LINEで気軽に相談してね。
「今の自分」が嫌でも大丈夫。あなたは絶対に変われるから。
コメント